Staff Blog

日々の出来事

認知症?

2019.03.26

最近親御さんやご親族の方で、「物忘れする」「何回も同じことを言う」「怒りっぽくなった」「物がないことを人のせいにする」「身の回りのことができなくなってきているようだ」このような場合認知症なのだろうか?でもどこに相談したらいいの?困りの方、まずはお電話で相談してみませんか?
地域連携室の相談員(精神保健福祉士)が対応いたします。

TEL:0984-22-2836
(平日午前8時20分~12時、午後1時~5時20分)

「暴力を振るわれる」「外に出たら一人で家に帰ってこられない」「夜眠らない」「食べられないものを食べようとする」「ずっと見守りがいる」
でも人任せは嫌、家族で頑張る、そのお考えは立派です。でも介護疲れで共倒れになる可能性もあります。

当院は入院施設(医師の診察で入院の必要がある場合)、介護保険を利用した施設も併設しております。もちろん、ご自宅で面倒を見たいと思われてるのであれば介護保険の利用を使いながらという選択肢もあります。体が丈夫で介護保険が使えるのだろうか?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、認知症で介護が必要と判断された場合、介護保険のサービスが使えるようになります。

介護の果てのいたたまれないニュースが流れるととても悲しい気持ちでいっぱいになります。お電話お待ちしております。

ページの上へ